↑↑↑ 11月入荷・再入荷予定更新中 ↑↑↑


雅楽代 ~月華~ (生) 1800ml

価格: ¥3,200 (税込 ¥3,520)
数量:
在庫: 在庫あり

返品についての詳細はこちら

twitter



【新酒】より食中をイメージした、何も飾らない、雅楽代のど真ん中をいく酒!


ある日、突然その男は現れた!
新潟県佐渡市にある天領盃酒造の社長 加登仙一くん(当時25歳)。
なんと自力で資金調達をして酒蔵を買収し、若干24歳にして全国最年少の蔵元になったぶっ飛んだ男!!

元々日本酒とは無縁な生活を送っていて、留学先で友人たちが自国のことを誇らしく自慢するのに対して、
自国のことを何も説明出来なかった加登くん。
そこから日本のことを改めて見つめ直し、日本文化の魅力に目覚めたとのこと。
その中でも日本酒の奥深さに惚れこみ、「いつかは日本酒の事業をやりたい」と思ったらしいです。
社会人2年目に、お世話になっていた方から天領盃酒造が売りに出されていることを知らされ、買収を決意。
2018年3月に晴れて蔵元になる。

加登くんとは、初めて会ってからずっと連絡を取り合って、蔵の方向性や考え方、ビジョンを共有してきました。
長い時間が掛かり、やっと小さなヒントが見つかったかな?という所まできて、僕も加登くんもそのヒントに大きな夢を見ています。
新潟、しかも佐渡ヶ島。ゼロではなく、むしろマイナスからのスタート!
でもきっとみんなが佐渡ヶ島へ足を運ぶことになると思います。
当店としては佐渡ヶ島の蔵元とは初のお取引です、ちょっと気合入っちゃいます。
全国には太陽のようにギラギラと輝く蔵元ばかりで、天領盃は暗闇でやっと認識出来るホタルの光くらいの輝きですが、
いま、ようやく力強く輝き始めました!

雅楽代シリーズのベース酒、銀ラベル「月華(げっか)」。
加登くん曰く、今期は他の雅楽代よりもドライに設計しているとのこと。
原料米の持ち味を存分に引き出すことと、より「食中酒」として飲んでもらいたいという想いから。
その発端は、蔵の隣にクラフトビールのブルワリーができたことから。
試作品を試飲していたときに、苦味・渋味のないビールは物足りない、
これまでは苦味・渋味は日本酒にとって“悪”だと思っていたものの、味わいの構成要素として重要なんだ!
と気づきがあったそう。
苦味・渋味があるから口内を一旦リセットし、次に何かを口にしたくなる!だから完全には無くしてはいけないんだ!
そのような想いから、こちらの銀ラベルをそのポジションのお酒に設定し、レシピや酒質設計を大幅に変更!
その結果、「綺麗で軽くて穏やかな」という雅楽代の基本理念を一番忠実に表現する、雅楽代の顔となるお酒が仕上がりました!

何も飾らない、雅楽代のど真ん中をいく酒質!良い意味で「水のように飲める酒」にすることが目標とのこと
スッとしていてもの静かだけど、芯があり、清らかな流れのようなお酒。
加登くん曰く、今までの銀ラベルとは酒質が大きく変わって、別物になっています!とのこと!

オススメの飲用温度は、冷蔵庫から出して少し時間をおいて、10-15度くらいの温度帯です。
日々試行錯誤・四苦八苦を繰り返している若き醸造家の挑戦!今後とも応援の程宜しくお願い致します!

<雅楽代>とは…
蔵のある佐渡市歌代地区にちなんだもの。
その昔、佐渡に流刑された順徳天皇に向けて島民が歌を詠み、それが気に入られると、
褒美として土地が貰えたことから「歌の代わりの土地」という由来があります。
土地を授かり栄華を極めた者たちは自らの煌びやかな時代を誇り、「雅楽代(雅やかで楽しい代(とき))」と名乗るようになったという。
蔵が目指すお酒のコンセプト「お客様の思いでに残る楽しい時間を演出する」と合致することから、「雅楽代」と命名されました。
ちなみに現在でもこの苗字は北海道や東北に30名ほどいらっしゃるそうです。

cold / Light

原料米 山田錦・五百万石
精米歩合 (非公開)
日本酒度 (非公開)
酸度 (非公開)
度数 14度(原酒)
蔵元 天領盃酒造 (新潟県)


関連商品

くみっこ(いぶりがっこ)

商品一覧

特集から選ぶ

日本酒 -蔵元で選ぶ

自然派ワイン

ウイスキー

ピスコ

ジン

クラフトビール

リキュール

本格焼酎

無添加 おつまみ

その他・インフォメーション

営業日について
  • 今日
  • 定休日
  • 営業時間変更

こちらのカレンダーは、

与板本店の営業日となります。



営業時間

 火~土 : 10時~17時

 日、祝 : 12時~17時




ページトップへ