山陰吟醸セレクトシリーズ!小島杜氏セレクトの6号酵母ベスト1!
創業は明治4年。代を重ね酒造りの歴史は130有余年。
酒名『天穏』は日蓮宗の経文から抜粋して命名した由緒あるものです。
“味と香りに生きる手造りの酒”をモットーに、原料の酒米は良質の五百万石、神の舞、佐香錦など
島根県産米並びに兵庫県山田錦米を使用しています。全国新酒鑑評会で過去9回金賞受賞蔵。
当地出雲は出雲風土記にもありますように、酒造りの発祥の地として松尾神社もあり、
出雲を代表する銘酒として多くの人に親しまれています。
小島杜氏が挑み続ける、出雲杜氏流の純米吟醸造りである「山陰吟醸造り」。
外硬内軟の掛米と突きハゼ三日麹で醪を立て、長期低温発酵にて醸す・・・。
すべての工程において吟味を重ねてじっくりと仕込む。
このいずれも特殊な要素が神秘的に組み合わさることで、綺麗さと涼しさと柔らかさと余韻のあるお酒になります。
この山陰吟醸シリーズは、山陰吟醸造りで仕込まれたお酒の中でその特徴が良く出ているお酒を小島杜氏がセレクトし、
いま一度皆さんに山陰吟醸酒について広く知ってもらおう、という企画です。
こちらは、小島杜氏が醸した協会6号酵母使用の純米酒タンク8本のうち、それらのベスト1のお酒!
小島杜氏談:
過去の6号酵母のお酒の中でいちばん出来がよかったので詰めたくなりました。
6号酵母の特徴というとなかなか複合的で難しいところがあるんですが、
高級なアルコール感というか、酸がちょっと官能的な印象です。
穏やかでほのかに甘いバニラや麹の香りがほんのりと。
口当たりはやわらかくなめらか、酒質もキレイで軽やか、そして清涼感が特徴です。
冷酒から少し温度が上がってきたときにふわっと香るバニラ香がいいですね!
アフターもスーッと爽やかに、そしてじんわりとフェードアウト、ゆっくり癒されます。
とてもエレガントな印象のお酒、ゆっくりを時間をかけてじっくりと味わってみてください。
原料米 |
島根県産 五百万石 |
精米歩合 |
60% |
日本酒度 |
+8 |
酸度 |
--- |
度数 |
15度 |
蔵元 |
板倉酒造 (島根県) |