今期唯一の無濾過生酒03UF!3月27日入荷!
今期唯一の無濾過生酒の商品となります、01、02と、正直言って足りてませんでしたので、
この03UFは無理言って多めに抑えております。葵酒造さん、有難うございます!!
阿部龍弥氏が醸す酒、火入れは安定していて評価頂いてますが、無濾過生酒バージョンも、
フレッシュ感が素晴らしく、膨らみからのキレ感は素晴らしいのです。
この無濾過生酒も、全体のシルキーな味わいと、キレ感を演出してきてくれると思います。

<03UFバージョンの感想>
今回の03UFは今期唯一の無濾過生酒となります。
さて、蔵へ第一便を仕入れに行ってきました。(第二便は4月2日頃)

蔵へ到着したら、新しいスタッフ含めて4人でお出迎え(笑)
この画像からも分かる通り、ほんとにチームワークが良いというか、家族なんでしょうね。
お互いをリスペクトし合ってて、見ててほっこりします。そして酒質にも現れる。
こちらは、醸造責任者の阿部龍弥氏の故郷・山形から取り寄せた酒米 出羽燦々を使用してます。
今期唯一の無濾過生酒なので、とても楽しみにしておりました。
さてさて、戻って早速試飲です。
封開け、そんなに香りは立たない、薄めなレモンイエローのような印象と、少し南国感ある甘い香り。
スムーズな口当たりで油断させておいて、一気に柑橘系の味わいが広がる。
南国感を感じたのは、パイナップル系のジューシーな香味。この心地よい味わい、とても好きです。
そして、どこか懐かしく、味わいを探る。
あー、サングロウだ。サングロウよりも、甘みの輪郭はしっかり、でも流れはサングロウ。
これこれこれ、阿部氏が醸す酒はこの果実感が得意なんです。
バイアスかかってしまうかもですが、激ウマです。しかも相当うまいです!
奥のほんのりとオレンジ?グレープフルーツ?の皮の渋みがあり、これがキレを加速させる。
この甘酸ジューシーで、キレよくて度数も軽く、全体的にシルキー。このレシピ、完成形なんじゃない?
そして温めてみる。しかも結構熱めしてからの燗冷まし(急冷)した味わいが、また絶妙にうまい。
少しヤクルト感があって、また違う美味しさが楽しめます。結構熱めにしたので、アルコール度も落ちてより軽快へ。
自信を持っておすすめできます、どこかで見かけたら是非飲んでみて下さい。
葵酒造の応援、宜しくお願いいたします。
原料米 |
出羽燦々 |
精米歩合 |
--- |
日本酒度 |
--- |
酸度 |
--- |
度数 |
13度(原酒) |
蔵元 |
葵酒造 (新潟県) |