まるでブルゴーニュ白ワイン「シャブリ」!飲むほどに深み増す旨酸!
後継者不足と経営難から休業していた、鶴岡市上山添の清酒「奥羽自慢」蔵元の佐藤仁左衛門(にざえもん)酒造場。
同県の酒田市の楯の川酒造(佐藤淳平社長)が「300年続く老舗をこのまま閉じてほしくない」と、
再建に向けた支援に乗り出し完全復活を遂げる。25BY醸造は50石と少ない数量でしたが、小さくても力強い一歩を歩みます。
29BYより、新体制で動き出すことになりました!
商品開発および統括を、蔵元の佐藤淳平氏が自ら手がけ、新ブランド「吾有事」を立ち上げます。
※従来の「奥羽自慢」商品は終売となります。
「吾有事」とは、曹洞宗の開祖・道元禅師の言葉で、自分の「存在」と「時間」との一体感を表す意味です。
酒造りにおいては、経過する時間や自分の存在を忘れるくらい没頭して造ったという意味合いを込めているそうです。
また、商品コンセプトは、以下の通りです。
・オール山形県産米を使用し、全量手作り
・綺麗で上品な旨味のある味わい、わかり易い酒質への転換
そしてラベルには、狼煙に見立てた力強い「吾」の一文字!
蔵のあります鶴岡の土地から満を持して「反撃の狼煙(のろし)を上げる」という意味合いも込められているそうです。
「吾有事」の生酒はすべて「fresh & juicy (フレッシュ&ジューシー)」シリーズとしてリニューアル!
こちらは山形県産酒米「美山錦」を使用した純米吟醸酒!白ラベルに金の箔押しがカッコイイ!
マスカットを感じさせるような爽やかな香りがふんわりと、そこに凛として引き締まったシャープな酸味に穏やかながら濃厚な甘み、
生原酒ならではのなめらかな舌触りにフレッシュなピリピリ感、心地良くスルッと喉を伝っていきます。
口内での旨味の広がり方が凄いですね!なんていうか、旨味エキスが口内で爆発的に増殖するような感覚。
飲むほどにその魅力が深まっていきます!
まるでブルゴーニュ地方の白ワイン「シャブリ」を飲んでいる感覚に近いですかねー。
それこそ、よく冷やして、ワイングラスで魚介類と一緒にお楽しみ下さい。
原料米 |
山形県産 美山錦 |
精米歩合 |
55% |
日本酒度 |
+4 |
酸度 |
1.8 |
度数 |
16度(原酒) |
蔵元 |
奥羽自慢株式会社 (山形県) |