福羅さんが造る情熱のお燗酒、言わば「味わいきもと純米」!
福羅酒造は、初代 為次郎(ためじろう)自家醸造から始まる。
大正に入り現在地へ。品質の向上と旨い酒を目指して、
造りも地杜氏から出雲杜氏による造りへ移行していく。設立当初は有限会社福羅酒造場ではじまり現代に至る。
「福羅」の「福」の文字は縁起が良いということで、昭和初期ごろまで、「福泉(フクイズミ)」、
「福牡丹(フクボタン)」の銘柄でも販売。
地名の東郷(現湯梨浜町)に因み、銘柄を「東郷」を命名し、後に「山陰東郷」と改名。
地元に愛される酒造りを基本として、「山陰 東郷」の銘酒を数々生み出している。
平成19年酒造年度より自家醸造の道を選び、出雲杜氏の流れを継承しつつ、品質本位の
酒造りに取り組むこととなる。
特定名称酒には、隣町の三朝町産の若き篤農家と契約栽培で作っている山田錦、
町内の契約農家で栽培している酒造好適米の玉栄(たまさかえ)を主に使用しています。
水のきれいなここ山陰ならではの米は、酒造りにひときわ輝きをもたらしてくれます。
鳥取県三朝町産の「強力」というお米を使用して、きもと仕込みで仕込まれます。
スッキリさとキレが際立ちますが、甘み自体はしっかりと残っており、
そしてしっかりと酸も引き出しバランスが良い。
やっぱりしっかりと温めて飲みたくなります、この味わい。
では熱めで行ってみましょう...
加水タイプですので、タッチは柔らかくいい感じです!!
薄く伸びた甘みと加水に負けない酸が受け止めてくれる。「味わいきもと純米」です!
これ好きな人多いと思うな~ 福羅くんはすっぱ系の梅に合うって言ってました。
僕は強めの出汁とみりんを使った料理系に、この味は絶対合うと思うんですよね。
具体的になんだろう(笑) 鯵のみりん干しとか、絶対に合うと思います。
熱めにあてたお燗が冷めてくるところを飲むと、グレープフルーツを半分に切って
そこに砂糖を置いてスプーンで食べた時の感覚が蘇る。これ旨いゾ!!!!
福羅さんと酔っぱらって出た結論「燗冷まぬる燗」が一番旨い(笑)
一気に熱めに燗をして、そこからぬる燗くらいまで待って飲む味が、
最初からぬる燗に持って行く味と全然違うの。騙されたと思って試してみて下さい。
これ旨いゾ...
原料米 |
強力 |
精米歩合 |
65% |
日本酒度 |
--- |
酸度 |
--- |
度数 |
15度 |
蔵元 |
福羅酒造 (鳥取県) |